2030年 100%LED化 ~国の目標について~
こんにちは!
長野県の長野市・上田市・軽井沢を中心にオフィスの環境づくりをサポートしている長野・上田オフィスづくり.comです。
みなさん『2030年 100%LED化』についてご存じでしょうか?
今回は、照明についてお話していきたいと思います。
~照明電球の種類~
〇白熱球〇
『電球』と聞いてみなさんがイメージするのがこのお馴染みの白熱球です。
発明王のトーマス・エジソンが発明したことで有名ですよね!
☆フィラメント(細い金属製コイル)に電気を流すと、その時の抵抗で熱をもちフィラメントが光る仕組み。
*ゆらぎのあるロウソクのような柔らかな暖かい光
*色を正確に表現する演色性が高い。
〇蛍光灯(水銀灯)〇
色温度が高いので白っぽい光が特徴です。
☆水銀に放電することで紫外線を発生させる現象を利用し光る仕組み。
*ガラス筒の内側に蛍光塗料を塗り、その中で紫外線を反応させて光る。
紫外線を蛍光塗料によって目に見えるものに。
*白熱球と比べて長寿命。
*発光効率が良い。
〇LED〇
次世代光源として誕生した発光ダイオード(Light Emitting Diode)。
その略称で『LED』と呼ばれています。
☆半導体素子に電気を流すことで発生する電気エネルギーが、光として放出され発光する仕組み。
*環境に良い。蛍光灯のように水銀などの有害物質を使用していない。
*低消費電力である。白熱球の約8分の1。
*長寿命。白熱球の約40倍・蛍光灯の約4倍。
*発熱しにくい。白熱球のように熱を利用し光る仕組みでは無いため。
*レスポンスが良い。頻繁にON/OFFする場合でも応答速度が速い。
など他にも多くメリットがあります。
白熱球では消費電力が高い。
蛍光灯では環境問題が気になる。
では、LED照明はどうでしょうか?
政府の地球環境問題への配慮により、
2015年『水銀による環境汚染の防止』に関する法律が施行されました。
そこから2017年頃、各メーカー蛍光灯(蛍光灯照明器具)の生産終了。と よくニュースでも報じられました。
この法律により2021年1月以降に水銀を使用した製品のうち基準を超えるものは規制対象となったのです。
そして…
2030年には すべての家庭・オフィス・工場などの照明器具をLED化するという目標を国が掲げているのです。
LED照明にすることで省エネと環境保全、地球温暖化対策にも繋がります。
みなさんも『LED化』をしていきましょう!!!
担当:米山
長野・上田オフィスづくり.comでは長野市・上田市・軽井沢を中心に「電気・照明工事」などのサポートを行っております。
長野市・上田市・軽井沢で「電気・照明工事」のご相談は長野・上田オフィスづくり.comにお任せください。
長野・上田オフィスづくり.comは、長野市、上田市周辺でのオフィス移転、オフィスレイアウト設計、オフィス内装工事、オフィス家具選定、パーテーション工事に一括対応いたします。お気軽にご相談ください。
長野・上田エリアでのオフィス環境づくりは
お任せください
受付時間:平日9:00~17:00
- 【ご対応エリア】長野エリア、上田エリア
- 長野県長野市
- 長野県上田市
- 長野県千曲市
- 長野県須坂市
- 長野県佐久市
- 長野県北佐久郡御代田町
- 長野県東御市
- 長野県小県郡青木村
- 長野県小県郡長和町
- 長野県埴科郡坂城町
- 長野県軽井沢町
- 長野県小諸市
- 長野県上高井郡小布施町
- 長野県上高井郡高山村
- 長野県上水内郡信濃町
- 長野県上水内郡小川村
- 長野県上水内郡飯綱町
- 長野県南佐久郡佐久穂町